救急車迷ったら『#7119』。母を緊急搬送した時の話🚑

こんにちは。まぁちゃんです🐽

 

まぁちゃんの実家は、家から車で30〜40分ぐらいの距離にあります。

平日はワンオペ育児なまぁちゃんは、保育士をしていた母に甘えてました🤗

保育園お迎えの後に実家に行って、夕食とお風呂を済ませてから家に帰る。

そんなことを、週に1回ぐらいのペースで行っていました😋

 

 

8月のとある日。

いつもの様に保育園の帰りに実家に行きました。

行く前の電話では、いつも通りの母。

実家に到着すると、おやつを食べていました🍘

おやつ食べながら話をする母。 全然呂律が回ってなかった。

母に「話せてないよ」というと。「どこが?普通でしょ」との返答。

自覚症状がない、呂律障害。よく見ると、おやつの食べこぼしが多い。

それに気づいたまぁちゃん。たった一言。

「笑って・・・。」

素直に笑ってくれたまぁちゃん母。

左口角下垂。左の口角だけが上がらずに、そっからの食べこぼしをしていた。

その時点で、救急車‼️と思いましたが。

まずは、血圧測定や他の自覚症状の確認をしました。

血圧が200オーバー。救急車を拒否する母。

「そんなに病院行かななら、車で行こう」と。

強引に救急車呼んでも、救急車には乗らん!と断言。

 

話にならん!と思い、他者の意見を聞けばいいかも❓思い。

『#7119』に電話した。

スピーカーで、質問どうりに答えていく(状況説明)

状況を把握した看護師から「救急車を呼んで下さい」と返答あり。

母も「え⁉️」という感じであったが。妥協してくれて救急を呼ぶことができました。

救急隊からも搬送先の病院からも、救急車🚑できてくれてよかったと言われました😩

結果「脳梗塞」でした。診察治療を、発症初期に開始できたおかげで

麻痺もなく、なんの制限もないまま無事に退院することができました🌸

もしあの時、病院に行っていなかったら?車で行っていたら?

救急車🚑で行くよりも診察に時間がかかり、麻痺が残っていたかもしれない。

日常生活を1人で送れなくなっていたかもしれない。

そう思うと、救急車呼んで本当によかったと思います。

 

以上が搬送時の状況でした。

 

 

今回のことで、家族や親戚から#7119があまり知られてないことを知りました。

(#7119は、119や110の様に当たり前の番号だと思っていました😥)

 

 

 

#7119とは

「救急安心センター事業」と言います。

病気や怪我などした時、救急車呼ぶ?車で病院受診する?

深夜だったら、明日になってから受診?などの疑問に思った時。

どうしたらいいんだろう?という、疑問に答えてくれます。

まぁちゃん母みたいに、「救急車はちょっと」と抵抗がある人も、

『119』より『#7119』なら気軽に連絡できると思いました。

お子さんが居られる方は、ご存知だと思いますが。

子どもの場合であれば『#8000』(こども医療電話相談事業)になります。

医師や看護師や研修の受けた方が電話対応してくれるので

安心して相談できると思います。

万が一、救急車呼ぶような状況で迷っている状況になった時は、電話相談してみてください。

 

 

f:id:remachan:20221113231028j:image
f:id:remachan:20221113231035j:image