コロナ陽性者😇〜陽性とわかるまで〜

こんにちは。まぁちゃんです🐽

いつもごとく、ダラダラなので。

感染がわかるまでの時の状況を記録✒️

 

9月にコロナ陽性になりました😢

この時期にコロナ患者の対応していました。

なので、普段以上に感染には気をつけていました❗️

 

そんなまぁちゃんの感染経路は、おそらく父です。父が濃厚接触者と知らずに、用事があり実家に行ったときに接触しました😔

接触時間は、15分も一緒にいなかったし、窓も開けていて、お互いにマスクをしていました。

次の日、父から「陽性だった」の電話がありました。

すぐに、抗原検査しましたが、陰性😥

しかし、接触2日目の16時頃から喉の違和感があり、20時過ぎから発熱と腰から下の関節痛がありました。

この時点で、「絶対コロナやん💢」という怒りや「あんなに気をつけていたのに」というショックや「子どもたちに感染したら』という不安が一気に押し寄せてきて、感情が渋滞している感じでした😭

 

熱はMAX 40℃ 。高熱キツそうと思いますが、まぁちゃん的に熱よりも、

腰や股関節、膝の痛みがとにかく痛過ぎて。なんなら、本陣痛までは行きませんが前駆陣痛か⁉️と思うぐらい痛かったです😭

鎮痛薬の手持ちもなく、横になろうがなにしようが痛くてたまりませんでした😖⚡️

 

3日目。もちろん熱も関節痛も持続中。ピロも子供達もお休みしてもらいました。

とりあえず、病院受診しようと思い、かかりつけ医に電話。

濃厚接触者になるまぁちゃんは、拒否られました。

保健所に電話して、紹介してもらった病院3件断られ、

4件目で受診することができました😭

受診してからは、早く問診の後すぐにPCRをして「陽性」ということがわかりました。

 

 

今回、自分が病気になり、きついなか病院探すのが本当にきつかったです。

病院を紹介してもらっても、断られの繰り返し。喉も痛いのに、何回も同じ質問を繰り返して。

コロナ疑いの患者が多いから、仕方ないかもしれない。でも、たらい回し的にならないような対策はしないのだろうか疑問に思いました🤔

保健所は、受け入れ対応病院のリストがあるそうで、それに沿って紹介しているとのことでした。

それであれば、病院側が受け入れができない状況であれば、その状況を保健所に連絡し、情報共有すれば一時的に紹介ストップするとか対応ができるのでは?と思いました😅

 

まだまだ、コロナも落ち着かず患者が多いので、早く改善してほしいと思います。

 

 

救急車迷ったら『#7119』。母を緊急搬送した時の話🚑

こんにちは。まぁちゃんです🐽

 

まぁちゃんの実家は、家から車で30〜40分ぐらいの距離にあります。

平日はワンオペ育児なまぁちゃんは、保育士をしていた母に甘えてました🤗

保育園お迎えの後に実家に行って、夕食とお風呂を済ませてから家に帰る。

そんなことを、週に1回ぐらいのペースで行っていました😋

 

 

8月のとある日。

いつもの様に保育園の帰りに実家に行きました。

行く前の電話では、いつも通りの母。

実家に到着すると、おやつを食べていました🍘

おやつ食べながら話をする母。 全然呂律が回ってなかった。

母に「話せてないよ」というと。「どこが?普通でしょ」との返答。

自覚症状がない、呂律障害。よく見ると、おやつの食べこぼしが多い。

それに気づいたまぁちゃん。たった一言。

「笑って・・・。」

素直に笑ってくれたまぁちゃん母。

左口角下垂。左の口角だけが上がらずに、そっからの食べこぼしをしていた。

その時点で、救急車‼️と思いましたが。

まずは、血圧測定や他の自覚症状の確認をしました。

血圧が200オーバー。救急車を拒否する母。

「そんなに病院行かななら、車で行こう」と。

強引に救急車呼んでも、救急車には乗らん!と断言。

 

話にならん!と思い、他者の意見を聞けばいいかも❓思い。

『#7119』に電話した。

スピーカーで、質問どうりに答えていく(状況説明)

状況を把握した看護師から「救急車を呼んで下さい」と返答あり。

母も「え⁉️」という感じであったが。妥協してくれて救急を呼ぶことができました。

救急隊からも搬送先の病院からも、救急車🚑できてくれてよかったと言われました😩

結果「脳梗塞」でした。診察治療を、発症初期に開始できたおかげで

麻痺もなく、なんの制限もないまま無事に退院することができました🌸

もしあの時、病院に行っていなかったら?車で行っていたら?

救急車🚑で行くよりも診察に時間がかかり、麻痺が残っていたかもしれない。

日常生活を1人で送れなくなっていたかもしれない。

そう思うと、救急車呼んで本当によかったと思います。

 

以上が搬送時の状況でした。

 

 

今回のことで、家族や親戚から#7119があまり知られてないことを知りました。

(#7119は、119や110の様に当たり前の番号だと思っていました😥)

 

 

 

#7119とは

「救急安心センター事業」と言います。

病気や怪我などした時、救急車呼ぶ?車で病院受診する?

深夜だったら、明日になってから受診?などの疑問に思った時。

どうしたらいいんだろう?という、疑問に答えてくれます。

まぁちゃん母みたいに、「救急車はちょっと」と抵抗がある人も、

『119』より『#7119』なら気軽に連絡できると思いました。

お子さんが居られる方は、ご存知だと思いますが。

子どもの場合であれば『#8000』(こども医療電話相談事業)になります。

医師や看護師や研修の受けた方が電話対応してくれるので

安心して相談できると思います。

万が一、救急車呼ぶような状況で迷っている状況になった時は、電話相談してみてください。

 

 

f:id:remachan:20221113231028j:image
f:id:remachan:20221113231035j:image

 

 

 

 

れいちゃん受診してきました💉

こんにちは。まぁちゃんです🐽

 

先日れいちゃんの月に一回の受診してきました。

 

受付後に、身長体重、酸素飽和度、体温の測定。

前回体重5272g→今回5798g  526g増量。

今回は、体重増えてくれていて、すごくホッとしました😭

 

その後に、胸のレントゲンを撮ってから処置へ。

エコーは眠らせて行うということで、初めての点滴💉

その際に採血もしました。

ルート取る間は、待合室で待機していたんですが、泣き声が聞こえて

辛くなりました。

終了後、抱っこすると泣き止んで、ママの顔をみてニコっと笑ってくれました😢

その笑顔でまた泣きそうになりました。

 

眠るのを待ってから、心エコーと心電図。

その後に主治医の診察がある。という流れでした。

ここまでで、来院してから、3時間半ぐらい時間かかってました💦

 

先生との話では、

・欠損の穴は、小さくなる様子はなくやはり大きい。

・エコーの結果、肺への血管の負担は少なそう。

でも、穴の位置が。弁の近くにある感じがする。

・穴がある程度の大きさあるので、弁が挟まったりしている可能性がある。

若干、弁が変形してるかもしれない。

・弁の変形の有無は詳しく検査するとわかる。(心臓カテーテル

・心臓カテーテルをするには、入院が必要。

・もし穴に、はまったりしているのであれば、穴の大きさにかかわらず手術が必要。

・外科的には、もう少し体重が欲しい。

・検査結果的にも、手術が必要となっても予約が埋まっているのですぐにできない。

・採血の結果炎症所見が出てる。熱出てないので、様子みましょう。

・先生自身も、検査してもいいしもう少し待ってもいいと思う。

 

と上記のような感じで言われました。

 

まさか、自分の子が心臓病になるなんて思ってもみなかったし、

中隔欠損と診断された後も、自然閉鎖するだろうと思っていたので

先生の話を聞いてて、ショックでした。

 

すぐ気持ちを切り替えて今後どうするべきかを、先生と話ました。

結果、来月心臓カテーテルの検査をして欠損の状態や弁の状態を把握することを優先しました。

なので、来月4日程度入院し検査することになりました❗️

まだまだ、不安なことが多いですが、考えすぎないようにしようと思います。

 

 

 

 

医療者だって気を緩めていいの!!

こんにちは。まぁちゃんです🐽

お久しぶりです。
ズボラなまぁちゃん。
なかなか続かず。申し訳ないです😭


今日は、少し前にnewsになった川崎市立病院の看護師がコロナ感染した話についてです。

みなさんは、このnewsご存知でしょうか?
看護師が観劇を5回し、感染したということでした。



このNEWSに対して、SNS
「命を守るプロとして自覚が欠けている」
「医療者の気の緩みは、医療崩壊に繋がる」など
言われる方がいらっしゃいました。


私は、このSNSを見て悲しくなりました。
看護師は、仕事が休みの日に趣味の観劇すらしたらダメなんでしょうか?
命を守るプロだからこそ、休息が必要じゃないんでしょうか?

今の医療者は、自分や家族を犠牲にしている方もいらっしゃいます。
400人退職される方々が居る中、この看護師さんは辞めずに頑張ってくれています。

なのに、なぜ責められる必要があるんでしょうか??

感染した事は事実かもしれませんが、
医療者は、常に気を張ってなければならない事にはなりません。


逆にオフの日には、気を緩めて下さい。
そんな事で、医療崩壊にはならないです。
医療者が、倒れてしまってはそれこそが医療崩壊に繋がると思います。
ただ、県外など遠くへの移動や3密は避けないと行けませんが。

無理をしないで下さい。
医療者の方々いつもありがとうございます!!

まだ間に合う、看護師国試対策✏

こんにちは。まぁちゃんです🐽

f:id:remachan:20191219214328j:plain


今日は、看護師国試対策について
自分がしていた勉強法などをお話します。
ちなみに私は、12月の2週目まで実習があったので。
12月の3週目から、国試勉強を初めました‼️
無事に合格しました。


就職活動の合同説明会があり、そこの質問コーナーを任されていた事があります。
そこでは、病院に、対する質問はもちろんですが。
国試対策についての質問が、多かったです!
そこで、私が、行っていた勉強法を伝えました。
その何名かが、合格出来ました!!と嬉しい報告をしてくれて、私の後輩になってくれました‼️
そんな私の、勉強法のポイントは👇👇👇👇👇



①自分で買う問題集は1つ‼️
色んな問題集を、買うとあれもこれもしなきゃ。となります。
なので1冊の問題集に、絞ります!


②問題集を最低3回、解く‼️
1回目は、普通に解く!
間違ったところや、正解してても、勘であったり迷った所には印を付ける!!

2回目は、間違った所を中心に解く‼️
1回目同様に、間違った印を付ける。

3回目は、間違った印を、中心に解く‼️

そうすることで、自分の苦手分野が、把握できます‼️‼️
また、私は問題集が終わったら、模試の解き直しもしました!!


③自分ノートを作る‼️‼️
問題集や模試でわかった苦手分野や印が、多かった問題を、ノートに書き出す!
あとは、語呂なども書いてました!

私の場合は、まだ時間があったので。
友達と問題集を交換し、上記を繰り返しました!!
(お金かからなーい👍)



国家試験の日は、どの問題集を持っていくか迷うと思います!
たくさん問題集持っていっても、試験前に全部に目を、通すなんて無理です!
どの問題見たらいいかわからず、時間だけ過ぎます。

あなたなら大丈夫ですよ!!
だって、自分の苦手分野や間違えやすい問題をまとめたノートを作っているから‼️
それだけ持っていけば大丈夫です👍👍👍


不安になるのは、当たり前です!
緊張するのは、当たり前です!
但し、試験中に答え合わせはしないで下さい。
友達と前問題について、話さないでください。
間違いを、見つけた時の気分の落ち込み半端ないです。


国試に向けて、みなさん大変だと思います。
でも、大丈夫です!
今までしてきた努力は、裏切らないです!
もう少し。あとひと踏ん張り頑張りましょう👍

乳児の噴水状の嘔吐に注意⁉️⁉️

こんにちは。まぁちゃんです🐽

 

本日は、看護師らしい投稿をしてみようかと思います❣

 

とあるSNSで、「子供が嘔吐する。病院行ったら”様子見”と言われた。でも、”噴水みたいに吐いたら連れてきて”と言われた。怖い病気かな?」とお話しがありましたので、そのお話をしたいと思います。

 

 

 

その病名は、「幽門狭窄症」  多分・・・。

 

 

 

 

幽門狭窄症とは、胃の出口(幽門)の筋肉が肥厚し、通りが悪くなる病気です‼

 

飲むことには、問題が無いので哺乳力は良好です‼

しかし、飲んだミルクが胃より先にいかないので、嘔吐する。

 

 

 

 

症状

嘔吐を繰り返すことにより、脱水や体重の減少、誤嚥、窒息などがあります。

また、幽門部が肥厚していることにより、右上腹部にオリーブ状腫瘤があります。

 

 

 

 

治療

輸液療法(点滴)と手術なります。

 

 

 

 

家で気を付ける事

・授乳は、1回量を減らし、回数を増やす。

・授乳時は、途中で排気(げっぷ)をさせる。(一気飲みさせない)

・授乳後も、しっかり排気させる。

・嘔吐したら、誤嚥、窒息防止のため、横を向かせる。

 仰向けは避ける⚠

 

 

 

最後に・・・。

自分の持っている知識は上記の通りです。

他に症状や注意するべきことがあればコメントお願いします🙇🏻‍♀️

(まぁちゃんの勉強のためにも)🙇🏻‍♀️

そして、まぁちゃんはあくまでも看護師です。医師ではありません‼️‼️

少しでも、心配や気になるのであれば「子ども医療相談事業(#8000)」に電話や病院受診してください。

参考の一つとして、見てもらえたら嬉しいです🎵